本日は「国際女性デー」、市議会議員の任期も終了します
今日、3月8日は町田市議会議員としての任期最終日でした。同時に、本日は1975年に国連が定めた「国際女性デー」でもあります。町田・生活者ネットワークはこの日に開かれる「ウィメンズマーチ東京2022」に賛同し、町田市でもジェンダーに基づく暴力・差別に反対の街頭アピールを行いました。毎月11日には「フラワーデモ」に賛同して、女性への暴力を無くす訴えをしています。
現在、ウクライナへのロシアの軍事進攻が収まりません。戦争は最大の暴力であり、人権侵害とエネルギーの浪費、環境破壊を招きます。戦時下でこれまで女性が受けてきた性被害と同様に、報道の影でウクライナでも潜在的に起こっているのではないかと胸が痛みます。災害時でもそうです。阪神淡路大震災や東北大震災など、避難所で起きていた性被害が、時間の経過とともに明らかになっています。これからも生活者ネットワークとして、女性への暴力を根絶するために、街頭アピールを続けていきます。
3期12年間にわたる皆さまのご支援に、感謝申し上げます。今後は、これまでの経験を活かして、新しく送り出した笹倉みどりの議会活動を支え、地元のNPO活動にも引き続き取り組んでまいります。